逆立ち腕立て9回
指立て伏せ(台使用)10回
タオルぶら下がり28秒
ブリッジ(前)10回
手で支えてながらの片足爪先立ち・各15回
ツイストホールド・各10秒
ブリッジホールド20秒
ヨガ・ラクダのポーズ:20秒
足また押し
ポールストレッチ
日によって調子が違うのは当たり前だけど、今日は何故か握力に余力が残ってたようです。
足また押しをやってみました。
すぐに劇的効果があるとは思いませんけど、何ヶ月か続ければ、効果を発揮するかもわかりません。
眼の下のマッサージも眼圧を下げる効果があるらしいので少しやってみました。
足揉み健康法と言えば指圧以外ではリフレクソロジーが有名で一時期やってはいたんですけどねぇ。
今の筋トレは全身を2日かけてやり1日休む感じですけど、休みの日を何かヨガやら何やらのセルフケアに充てるのはどうかな?
なんて、計画立てたり調べたりするのは好きなんですけど中々続かないと言うね。
やはり損得抜きでやる独学となると、ホントに好きとか今の自分に合ってるものでないと続かないようです。
今日の1枚

やべーめっちゃ失敗したー_:(´ཀ`」 ∠):
首の描き方がいただけません(*_*)
あと片方の肩がありませんね∑(゚Д゚)ギャーッ
着物を描く事に気を取られ過ぎて人体そのものの立体イメージがおざなりになっていたワケです。
肩がないとか素人みたいな描き損じですけど、アナログの一発描きはデジタルのように簡単には描き直せないのでしょうがないから載せときます。
基本的にイラスト描いたコピー用紙は捨てちゃいますから。
正月なのに振り袖を描いてなかったので、今回は振り袖を描きました。
細かい陰影を描こうとすると眼のピントが合わなくなるこの哀しさ。
やりきれない思いもありますけど、絵が描けなくても別に何も困らないと言う現実もあります。
コピー用紙とコピックペン0.1ミリ
下描きは目鼻口のアタリのみでそれ以外はなし。
使用BGMはYouTubeの作業用BGM インストゥメンタルのプレイリストから選びました。