お休みなのでガッツリやるぞい
筋トレ
チンニング12回
レバープッシュアップ各5回
ハンギングフロッグレイズ12回
逆立ち腕立て10回
片足つま先立ち各15回
ブリッジ10回
四股立ちスロースクワット15分
バスタオルにぶら下がって握力トレ60秒
動画見ながらピラティス的な運動
筋トレのすぐ後だからきっつ。
腹筋だけやって終了した。
配信流しながらお絵描き
星くず悶絶、キュン死者続出、まつりちゃんありがとう。
下描き無しのアナログイラスト。
時間に余裕があるので久しぶりに背景まで描いた。
アナログの写真は光の加減なのか感じが変わるのでシルバートーンで撮った。
口をだいぶ失敗したけど修正しようとして余計に変になる事多いからそのまま。

配信聞きながら休憩挟みつつ、ヨガとか整体とか色々。
最初流したのはこれ。
星川が好き過ぎるまつりちゃん。
全肯定オタクと言うものが言葉ではなく心で理解出来た。
濃厚過ぎる料理を食べ過ぎた感があるので、さっぱりした清らかな飲み物で口直ししたい。
みたいな気分になり清楚、癒し配信を求めて探してみた結果見つけたのがこちら。
これはあかんもうダメだ、耳が気持ち良すぎてからだ動かないよ。
それから最近ハマってるアプリゲーム「モバイルレジェンド」をやる。
最初はこわくてランクマッチに手を出さなかったけど、一応操作には慣れてて来たかなと言う事で最近やり始めた。
現在のレベルは22。
マスタークラスで勝ったり負けたりしている。
野良でやってる上に、そもそも自分が大して上手くないのもあってヘタな人と組む事になっても特に文句は無い。
毎回戦力を安定させたいならチーム組むしかないもんね。
野良でやる以上はそこに期待は出来ない。
公開チャットでヘタなヤツと組まされて負けたとか言う人の気持ちがわからない。
どうしてランダムに選ばれる中から上手い人と組めると思ったのか、その根拠がわからない。
文句言う位ならチームを組めばいいじゃない。
と、よく思う。
最初はモバレジェ記事でつよつよと評価され、なおかつビジュアル的にもステキな星夢を使っていたが、最近はトラップスキルが楽しいナナを使っている。
ランクマッチをやると一戦一戦の緊張感が違う。
みんな考えて真剣にやっているんだなと言うのが伝わって来て、なんだか此方も気が引き締まる思いがする。
今日のとある試合。
こちらのチームが負けたのだけれど、キルされまくる、いわゆる戦犯はいなかった。
キルの数だけで言うと、ほぼ同じ位なのだけれど、何故かコチラのタワーはバッキバキに折られ、向こうのタワーは1本しか折れなかった。
キル数的には同じ位だけど、全体的な印象としては向こうの圧勝。
キルによる金やレベル差は無い筈なのにこの差は一体どうした事か?
と、思って何回かリプレイを見返してみたが、相手が上手すぎたと言う事かもしれない。
相手チームの1番得点が高い人の動きを観た感じ、とにかく無駄がないと言う印象。
真ん中のレーンを担当していたが、ミニオン処理や相手への牽制で空いた時間を使ってモンスターを狩ったり、他のレーンを助けに行ったりしていた。
こういうのは今の俺だと頭ではわかっていても出来ないと思う。
こういうのは多分、このキャラを使うならこの位の装備とレベルでこのモンスターをこの位の時間で倒せると言うのがざっくりでもいいからわかってないとやりにくいような気がする。
まぁ、こういうのは火力キャラが意識する事かもしれないけど。
後はよくわからんかった。
細かく見れば多分、チームとしての立ち回りみたいのがあると思う。
今、状況的に助けに行けるかどうかとか、敵位置の予測だとかバフモンスターを狩るチャンスがあるかとか、合流、撤退のタイミングみたいなものがあるとは思う。
そういう数字には表れないチームとしての総合力がプッシュ力の差となって表れたのかな。
結論としては相手が強かったという事でね。
くっ、当たり前やないか。
でも勉強にはなりました。
さて、今週のジャンプも楽しみだな。
鬼滅の刃と呪術回戦とチェーンソーマンが楽しみでたまらないのです。