今日はこんなん見ました。
俺の場合、模写は映画とかドラマばかりですから漫画やアニメみたくやるのは中々に難しいかもですけど、漫画やアニメの模写をやればいいだけの話ですかね。
本当に上手くなりたいならまず、お金を出してでも欲しいと思われるような作品を描くってことが最低ラインでその為の練習方法としてやるなら模写も良いようです。
どんな絵を描きたいのか。
どれくらい上手くなりたいのか。
そのレベルに達するにはどうすればいいのか。
と云うことをちゃんと考えながらやってかないとダメなんでしょう。
ちなみに俺はどのくらい上手くなりたいかってのはあんま考えたことないですね。
イラストレーターや漫画家目指してる訳でもなく、個人的に楽しむ為の趣味の落書きですから、そもそも時間をかけて大作を作る気がないんです。
だから基本は下描きなしの一発描きでその為に必要な人体の構造や対比くらいはざっくり覚えてるって感じですかね。
矛盾した話ですよね。
動画で上手くなる為に推奨されている条件を満たす気はないのにもっと上手くなろうとしている。
ふーむ。
自分の理想の絵ってよくわからないんですけど目指すべき方向性は必要なので「絵が上手い イラストレーター」で検索してみたら【キム・ジョンギ】と云う人の名前が出てきました。
世界最高峰の画力というものを見てみましょう。
何も見ず、下描きもなしにこのレベルの絵が描けるとか凄すぎる。
どうやって描いてんでしょう。
びっくりしました。
一眠りしてから俺もお絵描きです。
サトリの恋2話から下描きBGMなし時間無制限。
しかしどうもテンションが上がりません。
主線のみで1つだけ描いて筆を置きました。

多分描きたいものしか描きたくなくて、けれど何を描きたいのかがわからないのでしょう。
それはさておき、今日は楽しみにしていた配信があります。
はいドン!
ついにこの日がやって来ました。
お互いに距離の取り方とかテンポの合わせ方とか、最初は若干様子見感ありましたけど、すぐに対応してきました。
アイちゃんは生配信コラボほとんどやってないのに、適応力が半端じゃないです。
そしてキズナアイ動画を見ただけではわからない色んな話が興味深い。
特にこれからVチューバー業界はどうなっていくのか?と言う質問に対するアイちゃんの考えはスゴかったです。
と、言う感じで今日は無難にやっておきますかね。
最初は時間かけて細々とした感想を書いてたんですけど、書き上げたものを自分で読み返した時にどうも気にいらなくて全部消したんです。
そんな日もありますよね。
ドラクエ10でもやってみようかなぁ。
RPGの戦闘シーンを描くの好きなんですよね。
今日の名言
【正しいことをやっているが、成果が出ないときは、私は気分を変えるようにしています。
羽生善治】