普段はめんどいから色塗らないんですけど、アニメーション作れるアプリはやっぱりカラーで描きたいなと言うことで、少し人体も挑戦してみたんですけど、まず下塗りでムラが出まくるのでいやんなって断念しました。
それはそうと、今日はこんなん見てみました。
ウソやろ?!
これがプロの実力ってヤツなんですね。
この動画の中でとても耳が痛いお話がありました。
ツールを使いこなせ。
と言うお話です。
塗り潰しさえあればな。
もう一度アプリを開いて色々試してみました。
で、作ったのがこちら。
ざっくりですが、とりあえず塗り潰しを使って下塗りは出来るようになりました。
しかし、これで体を動かすの大変なのでは?
これは塗り潰しのテスト品と言うことで、雑絵4枚使って口と下瞼をいじっただけですけど、色付きだとちょっとめんどかったですからね。
まぁ、焦らずいきましょう、遊びなんですから。
息抜きにゲームでもしましょうかね。
十三機兵防衛圏ってゲームの体験版がPS4で無料ダウンロード出来たのでやってみたら面白い。
購入を検討してます。
久しぶりにAPEXもやりました。
ふむ、全然当たらん。
ゲームの息抜きに楽描きしましょう(え)
十三機兵描きたいなとも思ったけどやっぱVチューバー枠からAPEXチョイスしますか。
APEX枠からなんとなく選んだのはこちら。
https://youtu.be/fqlZMmL0dD4
描いたのはコレ。

…全然動きが出てない。
重心があかん。
うーん。
ちょっと描き直しました。

やっぱ顔の角度かなぁ。

あ、しっくりした。
角度1つでこうも違う。
本当はあの飛び越え方ならもっと首と胴体が湾曲してバランスを取るべきなんですけどバンガロールの服描くの初めてだったし、ちょっと上手くいかなかったんです。
しかし最低限顔の角度を調整すれば最低限それっぽく見える事がわかったので少し勉強になりました。
話違うんですけど、やはりデジタルよりアナログの描き味が好きです。
基礎画力の向上と言う意味でもアナログお絵描きはやっていきたいですね。
アイキャチ にも使えますし。
下半分にもう1つ描こうかなと思ったら気になる生配信を見つけました。
すげーいい話ばっかじゃん。
これは最初から観たかった。
しかしアーカイブはメンバー限定です。
YouTubeのメンバーって1つもなってないんですよねぇ。
だからなんだと言われればそれまでですけど。